全国統一小学生テストの結果を受取してきました。

去年も受けていますが、塾に通い始めて成長したのかどうかが
今回の見どころです。

※去年の結果
受検するかしないか7 全国統一小学生テスト結果

さっそく5年生の6月受験の結果…。
結果悪すぎる

偏差値

算数 50.7 → 51.8
国語 40.1 → 52.1
理科 36.7 → 44.8
社会 47.6 → 46.6

社会以外は微増することが出来ましたが…
もとが悪すぎるだけに半年塾に通ってもこれか!!と驚きを隠せません。

国語がよくなったのは、前回まで文章問題の解き方がわからず
ほぼ得点が無かったからだと思われます。

できるようになったかな?と最近感じていたにも関わらず
偏差値は52。これはきつい。

もっと成果の上がる方法を知りたい

どうにかしていい方法はないものか。
宿題に出された問題を間違えなくなるくらい何度も解きなおしをしたりして正しい答えを
継続してとれるようになってほしいです。

算数&理科も。SFは抜群にできる猛者たちが集まる学校だと思うので。
微増では絶対に追いつけない。

Sゼミナールでは6年生の夏休み前に文系を全て終わらせる。
理系は夏休み終わりまでには小学生で習う単元を終了させ、
そこからは過去問など実践的な内容に変えていくと言っていました。

というわけであと一年。詰め込む日々が続くわけですが…
果たして現状から脱出することができるのか。

中学受検はすべきなのか。

その前に直ぐそこに差し迫る夏期講習は、今までの所もできていないのに行くべきなのか。

塾に相談して解決策はでてくるものなのか。お客様として残ってくださいと言われるのか。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2027年度(本人・親)へ

中学受験・受検する保護者必読<二月の勝者>
我が家は今日もお客様です。

二月の勝者 [新品]二月の勝者 -絶対合格の教室- (1-21巻 全巻) 全巻セット二月の勝者