9月はあちこちで文化祭が開催されていますね。
我が家は昨年に引き続きSF。
さらに、受検勉強の内容で受験ができるN大中高の文化祭に行ってきました。
SFの文化祭は2日間。開催2日目の午前中は公中検模試が入っていたため、2日目午後から参加しました。
昨年買ってとても気にいっていたボールペンを今年も買いたいと思い、物販へ直行。
しかし、完売。クッキー付きのマグカップと、サコッシュと小さなカード入れファイル?しか残っていませんでした。凹んでいるとPTAのお母様がサコッシュを『ロゴも入っていて使いやすいですよ』と薦めてくださりました。
在校生ならまだしも、これから受検。受かる可能性も現時点ではあまりないのに、ばっちりロゴ入りのサコッシュはきつい…と思い。今年は何も買わず。
お昼時に到着したこともあり、外に出ていた出店も昼休憩か完売のお店がほとんど。タピオカジュースだけ購入しました。
既にこの時点で初日の午前中に行かなかったことを後悔しています。
もう一つの楽しみは屋上の望遠鏡と、プラネタリウム。
天文部の生徒が作ったプラネタリウムに昨年は感動したので、文化祭にきた一番の理由はさくらも私もプラネタリウムでした。
というわけで、券が配られる受付を様子見にいったのが配布時刻の45分くらい前。
午後の参加券が●時~配られるということで、受付近くにいる女の子2名が
『まだ配りません』『どこで配布するかもわかりません』『今なら屋上が解放されているので見に行ってください』『天文部常設展示もあります、そちらへ行ってください』『なぜ、並ぶんですか。』『まだ時間ではないので違う所を見に行ってください』
とひたすらアナウンスしていました。とにかく、ずーっと言うので、少し離れようかと言われた通りに常設展示を見たりして過ごしました。
で、20分前位。さすがに近くで待っていようと女の子たちが見えない場所で、椅子があるスペースに腰を下ろしていました。この時もまだ女の子たちアナウンス炸裂させています。
時間ぴったりになり、『並ぶ列はここです~!!』と聞こえ、慌てて行ってみると
既にすごい列。数分前まで『常設展示みてください~!並ばないでください!』という声が聞こえていたのに。皆周辺に待機していたということなのでしょう。
並んでいると『この辺の人はチケットが難しいかもしれません、覚悟しておいてください~!』と笑顔で言っていて↓
おいおい…
言うとおりに近くにいかなかった。展示も見に行ったのに。なぜ笑顔でいられる?
と思いながら並んでいると、私たちの2組前でプラネタリウムのチケットは完売。
『屋上ツアーならあります』と言われ、そちらに参加することに。さくらは『去年も見たしもういい、帰ろう』の一点張りでした。
嫌がるさくらを連れて屋上ツアーに参加。国内3台という望遠鏡の一台を説明付きで見せていただき、黒点も観察することができました。
嫌がっていたさくらも望遠鏡は楽しめたそうです。N大の雰囲気もよかったけれど、やはり星観察がしたい。望遠鏡を使って夜空を観察してみたいというのが大きいようで、SFに行きたい気持ちは上がったように感じました。
他の展示も終了の30分以上前に締め切っている所も多く、あまり見られずに終了しました。
文化祭に行くなら初日の午前中からが良いと思います。

昨年の様子
受検するかしないか6 SF文化祭に行ってみた
続けて、N大中高の文化祭。
こちらは初めて参戦。
もう少し自宅から遠いかと思いきや、予想以上に近くて驚きでした。
中学と高校が併設されている学校であるのはSFも一緒ですが、ラグビーや書道(大きな紙に大きな筆を使って複数人で書く)など初めて近くで見る部活もあって新鮮でした。
SFは研究結果を大きなポスターで貼りだしたりと普段の学習内容も見えるのですが、N大はTHE文化祭。壁のあちこちに各クラスの出し物の張り紙がちりばめられていました。
みんなはしゃいでいて、とても楽しそう。はしゃぐと言っても、ママが在学中にいたようなギャルやヤンキー系の子はいませんでした。
こちらは弟君も連れて行ったのですが、生徒がみんな優しい!小さい子には積極的に声をかけてくれます。教室内でアトラクション(生徒が乗り物を押して動かしてくれる)はSFには無く、とても喜んでいました。もちろんさくらも!
お化け屋敷は怖いと言うのではいりませんでしたが、入ってみたかったです。
校門入って直ぐに水を配っていたり、スライム等のつくることができたり。3Dプリンタで作られたサメのおもちゃをくれたり、生きている虹色クワガタを観察できたり!産まれたばかりのすっぽんの赤ちゃんを部員の方が手に取って見せてくれたり。

とっても楽しかったです。他の学校を見るのもいいなと痛感しました。
さらに、弟君にはこちらの学校があっているのでは?とも思うようになりました。さくらも縁があれば…という話になってきますが。いい学校でした。

SFでプラネタリウムが見られなかったので余計にN大文化祭に楽しさを感じてしまいました。
N大文化祭にはさくらの学年で1番人気のある男の子も来ていました。向こうは気づいていなかったようですが…。第一志望ではないと思いますが、受験するのかな。
お休みの日に偶然イケメン君に会えてママもうれしかったです。ミーハーですみません。

コメント