小テスト(July 2nd)

5年生

あっという間に夏休み目前になってしまいました。

我が家はなんとか通塾している塾への夏期講習の申し込みを完了しました。
夫がここにきて、受検校をやたら調べだしました。遅い💦

そして、塾は2駅ほど先なのでもっと近くて良い所があるはずと言い出し
私が昨年秋に調べつくしたことを改めてやり直しています。
※基本的にママのいうことは、いいよ(いいよ、そんなことしなくての意味)で片づける人なので
納得しないのでしょう。

でも、今回は私が調べつくしていることを目の当たりにした様子。
私よりもCHAT GPTに頼っていて、私を信用してなるものか!と徹底していて
凄いなと改めて感じました。

受検するSFは、今のさくらからすると東大みたいなもので
そこだけを目指すのは無理がある。なので受検を辞めた方がいい。
東大を受験する人はごく一部なのに、どうして無理だと思わないのか?と質問攻め。
ママが受検させるように誘導しているようにしか見えない。
ママが宿題やれやれうるさくて、仕事もあって幸せそうじゃない。
もちろん、さくらも何度も言われて
幸せそうじゃない。
誰も幸せじゃないのになぜ受検しないといけないのか。

今さら…さんざん言われてとても疲れました。

なぜ受けてはいけないんだろう。
小学生の夏休みは遊び呆ける、だらだらするためにあるのだと力説していました。
自分の時はこうだった、と40年前の田舎での生活がどれだけ素晴らしかったかを説いていました。
そんな夫は7月から無職。
フリーランスで勤務していて、契約期間内だったから給料はしばらくでるもののやることがありません。
なので、ここにきて娘の塾について調べ始めたようです。

2年位前から私の中ではこの話は進んでいたと思うのに。
やっとSFの正式名称も覚えた様子。無関心にもほどがあるし、今更になって私を責めるのもまず間違っていると思うのですが。違うのかな。

というわけで、横道にそれましたが今週の小テスト結果

7月2週目

文系:満点 またまた満点でした。

先週に引き続き、貿易港について学んでいます。さらに工業地帯もふくめ、どのエリアが
輸出、輸入が多いか。どの国から何を輸入しているのか。何を輸出しているのか、という問題。
今までにも度々出てくる質問の復習のような内容だったため下クラスでも満点を取っている子が多かったそうです。

理系:満点 本当かな?と思うのですが本当でした。

文系に続き、理系も点数が取りやすく満点を取っている子が他にもいたそうです。

理科:コイル/電磁石 電流の流れる方向。磁石が反発しあうか、否かを問う問題

論理的思考:箱の上を箱が転がった場合、どのような線を描いて転がるか。
また、指定した頂点は指定した場所でどのような位置になるかを問う問題。

サイコロの要素があったようで、さくらは最初から得意でした。

算数:小数点を含んだ割り算、掛け算を含む文章問題。
1㎡で計算をした時、一番混んでいるのはどれでしょう?といった問題。

宿題はものすごい時間をかけて計算しているので、限られた時間の中で正解に導くのは
難しいだろうと思っていたのですが。やればできるんですね。

今回解いた問題の解き方を忘れず、7月の確認テストでは平均点!は確実にとって欲しいです。
漢字やことわざもそろそろやり始めないと。間に合わなくなりそう。

伴走頑張らなくちゃ。

理系・文系共に満点だったら漫画「葬送のフリーレン」を買う約束をしていた気がするのですが
忘れているのかな?思い出したら買ってあげたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2027年度(本人・親)へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました