5年生 5年生進級 気合いを入れていくぞ! 春期講習をとらず、家庭学習に専念するぞ!と決めていた我が家ですが。勿論、実現は難しく。あっという間に約2週間が終わってしまいました。ママは通常通り仕事があるので、習い事のある数日は母に手伝いに来てもらい何もない日は実家に子どもを預けて、ママ... 2025.05.22 5年生学校生活
5年生 新5年生の授業開始 通塾開始しました 新5年生の授業が2025年2月から開始。Sゼミナールの塾生として本生活が始まります。テキストは前期後期と分かれていて●前期 約5万 ●後期 約5万年間約10万円可愛くないお値段。本に年約10万を注ぐ生活をしてこなかったので、勿体ない精神がで... 2025.05.22 5年生塾
4年生_入塾前 受検するかしないか7 全国統一小学生テスト結果 2024年6月力試しで受けてみた四谷大塚の全国統一小学生テストですが、今の位置がバッチリわかる【診断レポート】をいただきました。レポート内容:今回の成績、総合学習診断表、教科ごとの成績、偏差値順位 都道府県ランキング、学力向上のための処方箋... 2025.05.07 4年生_入塾前全国統一小学生テスト受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか3 娘(さくら)の未知なる学力を知るために四谷大塚の全国統一小学生テストに続き日能研の全国テスト日能研全国テスト | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研も受験してみることに。※4年生6月中旬に受験日能研は知っている子が通っていたのでどん... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで確認テスト・模試
4年生_入塾前 受検するかしないか2 実力試しすべき!? ママの希望する学校は決まったものの…調べていくとSFは偏差値70。通っている小学校で2年生の時から年に1回(だいたい4月~5月)、学力診断テストが実施されているのですがそれを見るとさすがに70は…でもママの子だしwと思い…とりあえず現在の学... 2025.05.02 4年生_入塾前全国統一小学生テスト受検を決めるまで