4年生_入塾前 刺激をうけた漫画 二月の勝者 中学受検を考え始めていた時に読んだ漫画があります。『二月の勝者』 ※中学受験を題材にした作品特に印象に残ったのは…塾は課金。生徒はお客様。凡人こそ中学受験をすべき。中学受験経験がないのになぜか共感しまくりでした。大学受験の予備校勤務を通じて... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか6 SF学園祭に行ってみた 学園祭は9月に行われました。初めて入る校舎があまりにも綺麗で感動。校舎だけじゃなくて体育館もグラウンドも広い!お目当ての天文部では暗室を利用して手作りプラネタリウムが開催。天文部の部長が希望者とじゃんけんをして勝った人をプラネタリウムに連れ... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか5 興味を進路に 娘(さくら)にママの希望を伝えたのが3年終わりころから。それまで星観察などが好きだったさくら。はまぎん こども宇宙科学館へも足を運び、スライム作りやプラネタリウム、木のパズルなどでは夢中になっているのを見ていました。はまぎん こども宇宙科学... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか4 塾に通い始めるべき時期 ママの希望校をどのように娘(さくら)に勧めていこうか、そもそも中学は受験することができると知っているのか?という所から始まります。中学受験する子いる?と聞くと、4年の初めで既に塾に通っている子がほとんどだということが判明。そして受験も知って... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか3 娘(さくら)の未知なる学力を知るために四谷大塚の全国統一小学生テストに続き日能研の全国テスト日能研全国テスト | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研も受験してみることに。※4年生6月中旬に受験日能研は知っている子が通っていたのでどん... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで
4年生_入塾前 受検するかしないか2 実力試しすべき!? ママの希望する学校は決まったものの…調べていくとSFは偏差値70。通っている小学校で2年生の時から年に1回(だいたい4月~5月)、学力診断テストが実施されているのですがそれを見るとさすがに70は…でもママの子だしwと思い…とりあえず現在の学... 2025.05.02 4年生_入塾前受検を決めるまで