夏休み 受検を意識するにはまだ早い…?

5年生

ママ&主人の実家に帰省してきました。

帰宅して翌日から弟君は学童通い(お弁当屋さんがお休みのため、ママは朝からお弁当作り)。そして、帰省中の洗濯物をママは洗って干して。弟君を学校へ送り届けてからの会社。へとへとです。

朝は勿体ないのでクーラー無し。汗だくで必死に動き回るおばさんを想像してください。

さくらは帰省中にほぼ勉強しない生活をしていたので、帰宅してからが大変です。

漢字だけは時々やっていたものの、塾の宿題だけでなく、学校で夏休み明けに直ぐ行われる漢字テストの範囲も怪しい。

漢字検定を受けてみてはどうかな?と思うのですが。不要でしょうか。検定だと近い目標ができるし、6年生までの漢字を5年のうちにやってしまえば受検の時に役立つのかな?なんて思ってみたり。

既に9月末に準会場で英検3級は受ける予定です。※小学生の間は今回が最後!のつもりで。

漢字検定は受けたことがないですが、やってみようか。どうしようか。

勉強量としては散々ですが、学校の宿題は終わりが見えてきました。

必須:家庭科(家事手伝い、料理)終了、読書(半分以上終了・A4/2枚分の読書量が必要)、リコーダー練習(半分ちょっと終了・A4/1枚分の練習が必要。夏休み明けテスト)

任意:交通安全等のポスター(2枚作成。出来たらもう一枚描きたい)、読書感想文(終了)、習字(終了)

任意に関しては参加賞がもらえるもの限定で提出。読書感想文だけは学校代表狙いです。

今日から塾の夏期講習後半戦がスタートしますが、理系の小テストは前半で習った

割合

がテスト範囲なのだそう。できるかな~?たまにやり直ししているものの、完璧は難しいさくら。

結局夏期講習後半戦を迎えるギリギリまで宿題をしていたので、夏期講習分総復習とはなりませんでした。いつになったら自主的に勉強してくれるのでしょう。

話が飛びますが…前回ブログで書いていた

キャニオリング

をしてきました。弟君がボディスーツがきつい、肌荒れしている所がかゆい!と泣き叫ぶので、

…さくらはほぼ一人で行動する羽目になりました。たくましい姉です。若干物足りなかった様子でもっと険しい所に参加させてあげたかったです。また次回やりたいと思います。

弟君も後半で手の平を超える大きさのカエルがでてきて、手でがっつり掴んでからは楽しくなってきたようで、また行きたいと言っていました。

楽しめたようで良かった。

この夏、さくらがはまっている漫画

はたらく細胞 今更ですが…カフェで発見しそれからはまりました。マクロファージがどーのこーのいっているので、興味を持ってくれたら嬉しい。


はたらく細胞 (1-6巻 全巻) 全巻セット

地縛少年 花子くん こちらは5年生になってからずっとはまっている花子くん。テレビシリーズも勿論見ています。イラストが可愛い。


地縛少年 花子くん(23) (Gファンタジーコミックス) [ あいだいろ ]

今年の夏も来年受検生とは思えない夏を過ごしてしまいました…。まだ日数はあるけれど受検を意識した勉強は難しそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2027年度(本人・親)へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました